follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年9月20日水曜日

めずらしく人狼ゲームについても書いてみる

人狼ゲームって面白いなーと思うところがあって、

同じゲームでありながら、
引いた役職でゲーム内で求められるスキルが全然変るんですね。

村人なら、
まず見えない情報を推理する力が試される。
その為の記憶力とか、相手の行動への観察力とか。

でも一方で狼なら
まず与えられた情報を元に、「どのようにゲームを組み立てるか」っていう構想力が試されて、
仲間との連携力とか演技力とか、そのベースになる客観的視点とかが試されてくる。

全然違うゲームといえるわけですね。



そして例えば村人でも、
置かれた立場で幾つか求められるスキルが違う。

先日練習会で村人の時に、
久々に偽占い師に「狼」って言われた。

んでこの時の私、
狼とか狂人の内訳は全部当たったんですが、
全く抵抗できずに吊られたわけです(ーー;)

何が言いたいかというと、
こういう状態のときに必要なスキル=「村としての弁明力」が全く足りてなかったなと。

以前にスリアロ村でスクエニの安西先生が偽占い師に黒出されて吊られた時、
普段の安西先生からは考えられないしどろもどろさで「絶対狼だw」とか思って私投票して、
あっさり村が滅びたわけです。

この時に
「洞察力が強い ≠ 弁明力が強い」って考えるのも危険なのかも、とか、
「普段が凄い頭脳明晰なイメージの人ほど、こういう時に完璧な切り替えしが求められる分かえって大変なんだな」とか色々思ったりしたわけで。





そういえばスリアロのエースプレイヤーである「はなうさ大先生」が、
人狼の各自のスキルを「攻撃力」「防御力」って例えで表現したりしていて、

これは僕とかには結構しっくりくるわけです。

色々と修行が足りないなあ、とか思うわけですね。


さて最後の締めとして、
話がちょっと変ります。

唐突ですが、
僕麻雀で競技選手の後輩とかから「麻雀のスキル」について「得手・不得手」の事をたまにきくんですよ。

「自分は攻撃が得意だが防御が苦手」とか、
「鳴きが得意、面前が苦手」とか、

そしてこれを聞くと多くのケースにて、

いやいや、
必要知識は多少違えど結局これらの根幹って一体だから。
好き嫌いとか好みのタイプとかはあっても、どれが得意でどれが苦手とかないし。
分けて考えてる時点で誤解してるから。

とか思っちゃうわけです。
※今回はちょっと極端な物言いで書いてます^^;


つまりまあ、

今日書いたこの日記も、

人狼がすごい上手い人から見ると

いやいやいやいやいやいや、
お前が解ってないだけだから
結局これらの根幹って一体だから(ry

とかになるのかなあ、
とか思った。
というお話。
物事の根幹に対する理解する瞬間、
幾つかの情報(経験)が連結するのを感じる瞬間、
これに至れるのって難しい。
僕はちなみに人狼でそれを感じた機会って一回もないんです。
麻雀だったら数回あるかな。

解る人には解る感覚だとおもう。
いつか記事にしてみるか。
おしまい